20130219

心をこめて書きました






いつも世界は優しかったのに
いつの間にか脅威に変わっていた

孤独は世界とのつながりを求めるけど
つながることはたやすくなかった

必死に糸口を探そうとするけれど
導く答えは妥当性を欠くばかりだった

一時の心地よさを与えるものはいたけれど
いつどこから来るのかさえわからなかった

明日の保証は与えられなかった

過去の栄光は自分を保つために有効にみえたけれど
現実とのギャップに苦しむことのほうが多かった

自分を定位できない日々のなかで与えられる娯楽は
混沌の中の浮遊した感覚だった

従順であることを選択した事実は
安心という名で呼ばれる退廃的な日々だった







壁があるのならいつも壊したいと僕は思う

壁を壊すとは
世界と結びつくことができる感覚を持てるということ

世界が成立と安寧を内包していること
世界を受け入れる感覚の中に
自分を守る感覚から解き放たれること

作業療法の本質に疾患は関係ない

大切な作業を通して
世界と結びついて
よりよく生きること

よりよく生きようと思えること

クライエントが言葉を失ったら
想いを汲み取る努力を惜しまない

クライエントが僕を理解できないのならば
どうすれば理解できるのかを考える

どうしてもクライエントが世界と結び付けなかったら
僕がクライエントの世界の住人になる








学術誌「作業療法」に研究論文が掲載されました.
ADOCを使用した認知症者とのSDMに関する論文です.

世の中の認知症に苦しむ多くの方々が
もう一度世界と手をつないで笑顔になれるように

心をこめて書きました











2 件のコメント:

  1. 研究論文、拝読しました。作業に焦点を当てた作業療法の実践のヒントがあったように感じています。数値や尺度だけでは捉えられない物の大切さもよく伝わりました。クライエントにも、一緒に取り組む作業療法士にとっても、大きな意味を持つ論文ではないでしょうか。ありがとうございました。

    返信削除
  2. 匿名さん
    コメントありがとうございます.
    いつも臨床家の実践に少しでも役に立つことができるように,
    臨床現場と距離の近い論文を発信しようと思っております.
    このようなコメントを頂き,本当に光栄です.
    今後ともよろしくお願いいたします.

    返信削除