今にも飛び立ちそうなキセキレイと雷鳥です。これはウチの若きエースT君のクライエント、Yさんが作った鳥です。
彼は幼少の頃から野鳥に魅せられ、子供の頃は山に行っては、鳥の巣探しばかりしていたそうです。定年後は、針金で骨組みを作り、そこに紙粘土を盛り付けて形を整形し、絵の具で色を付けて野鳥を作り、その鳥をディスプレイするという趣味を行ってきました。
T君との協業で、自分の大切な趣味と、趣味の価値を取りもどしたようです。あまりに素晴らしくて、山をバックに写真を撮らせて頂きました。
僕のクライエントのMさん。救命が奇跡と言えるほどの広範囲の脳出血を呈しました。現在はベッド上でADLは全介助レベル。コミュニケーションも全く取れない状態です。
先日奥様にお願いをして、春にMさんが植えて、先日親戚の助けを借りて無事収穫を終えた稲穂を病院に持ってきてもらいました。
稲を手にとってもらい、無事に収穫を終えたことを、僕はMさんに話しかけました。全く反応はありませんでした。何度話しかけてもそれは変わりませんでした。
しかし、「Mさんが植えた米が無事収穫されましたよ。これで奥様はまたゴハンが食べられます。Mさんが一生懸命田植えをしてくれたお陰ですね」と語りかけると、彼の表情が変わり始めました。
感情失禁のような突然の号泣とは違い・・・悲しいような、憂うような、安心のような、無念のような・・表現できない表情を浮かべて、ゆっくりと涙が伝いました。
元々弱視だったMさん。難聴もあり、自宅ではテレビもラジオも使用することはなく、静かな毎日を過ごされていたそうです。しかし、車道と歩道を分ける白線を目印に、毎日歩いて田んぼに通い、農業に勤しんでいたそうです。
いつも殆ど口を開かない軽度の知的障害のある奥様が突然口を開きました。「お父さんは私をわかっていますか?」僕に質問してきました。「絶対に分かっていますよ。Mさんの人生の意味は奥様を想い、奥様の為に働くことだったんではないでしょうか?お米が無事収穫できて、奥様がまたゴハンを食べられることに安心したんだと思います」と答えました。奥様もMさんと同じ表情を浮かべ、しばらく時間が止まりました。
作業療法士は、クライエントの命を直接救うことはできません。しかしクライエントとその家族の人生を救うことのできる作業療法士に僕はなりたいです。
”今”の感情は、過去の納得と昇華の上に抱くことが重要です。僕はクライエントに報われてほしいです。自分の人生に納得してほしいです。自分は誰かにとって大切な存在なんだということを全てのクライエントに感じてほしいです。
大切な人を大切と思えるように・・・自分を大切にしてほしいです。それを可能にする作業療法士になりたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿