20110927

What do you want to share with clients?





適度なストレスは人生のスパイスかもしれないけれど、
そのストレスは向き合う価値があるものなのか?が大切だと思う。


向き合う価値のあるストレスは、挑戦という名のスパイスになるかもしれないけれど、
向き合う価値のないストレスや、自らの力で扱うことが不可能なストレスは
差別や暴力や絶望や諦めという名に置き換えられるかもしれない。


価値感は人のあり方や行動を決める大切な方向性だと思う。
様々な経験や言葉を通して価値感は変容していくかもしれない。
価値感の転換を求められるとき、それは発展的でありたいと思う。
価値感の転換が諦めの結果であってほしくない。


望みがいつかかなうかもしれない。
そんな想いに並行しながら価値感を変えることが可能かもしれない。
望みを絶つ代償に、価値感の転換を迫られたら、その強要された価値感に
発展的な展望を持つことは難しいと思う。


わずかな望みを持ち続けながらも、価値感を変えることができるのだとしたら、
それは強い肯定的感情を蓄積する行動と結果が必要かもしれない。
まずは行動するきっかけも必要かもしれない。


人が変化するということは、その人から見れば相対的に環境が変化したということ。
その環境は時として残酷にその人を排除するかもしれない。
だから環境は到達点としてではなくて、志向性としてあるべき姿を考えなければいけない。


望みと新しい価値感を同居させるためには、
ある程度の理知的で客観的な思考を求められるかもしれない。
それがもしも不可能ならば、新しい価値感や解釈を強化することは
容易ではないと思う。


でも行動の記憶と結果は、新しい価値感を生み出す解釈に必要な
大切な過去になると思う。


その過去とは、すぐに強靭な価値感を生み出すほどの力は秘めていないかも
しれないけれど、無力ではないことをいつも信じている。


だから、捨てきれない望みも絶望も、全てを否定せずに受け入れて、
人の幸せの理由を一緒に考えたい。


責任と、習慣と、義務と、安らぎと、笑顔と、挑戦と、遠い夢と、
届きそうな場所と、思い出と、悔しさと・・・・
人生を作っていたその理由を一緒に考えたい。


作業の意味は変化するかもしれない。
意味のある作業は、現在進行形でしか成立しない表現だと思う。
面接で共有した作業は、意味があった作業かもしれない。


でもその意味は何だったのか?それを共有できれば僕たちは何かできるかもしれない。
それは作業の可能化を支援することかもしれないし、意味を取り戻す別の形態なのかもしれない。
もしかしたら過去に経験したことのない作業が意味のある作業になるのかもしれない。


人は、過去を反省し、それを糧として新しい価値感を構築することがある。
でもクライエントが構築していく新しい価値感は、過去の否定から生まれるものではないと思う。
だから全ての過去と思い出を共有して、新しい身体で、新しい成しかたで、
再び自分の時間を力強く埋めていくプロセスの、その全てに寄り添いたい。


作業の力を伝えたい、作業によって環境に結びついた時間と空間と感情の蓄積が、
人生を作ってきたことを伝えたい。


情報としてだけでなく、その人を作ってきた作業と遂行の軌跡を一緒に感じたい。
動作ができるとか、できないとかだけじゃなくて、自分で成すことの喜びを、
環境に結びつくことの喜びを、挑戦したいと思える自分を、作業で時間が占領される感覚を、
その全てを一緒に感じたい。新しい肯定的な価値感を共に創造していける、そんな環境でいたい。






世界は美しくて、人生は素晴らしいことを感じてほしい



PAWS UP!








0 件のコメント:

コメントを投稿