20120226

学術誌「作業療法」





学術誌「作業療法」に研究論文が掲載されました.早速たくさんのご意見,ご感想をいただきまして本当にありがとうございます.頂いたご意見を参考にしながら更なる研鑽を続けて行こうと思います.僕個人としても初めての研究論文です.手元に届いたときは正直心が踊りました.ウチの妻は,近くにあるものを何でもナベ敷きに使う癖がありますので,この学術誌「作業療法」だけは絶対に死守したいと思います(笑)

掲載にあたり快く同意してくれたクライエントのAさんと御家族のみなさん.本当にありがとうございました.そして,震災で日常が不安に包まれる中,毎日丁寧に指導してくれた友利さん,東先生,ADOC projectのみなさん.本当にありがとうございました.






学術誌にも書きましたが,作業療法士の「作業に焦点を当てた実践への意思」は,「作業療法への違和感・不満・不安」「作業に焦点を当てた実践に関する知識」「作業に焦点を当てた実践の成功例の体験」が相互に関係し合って強化されるのだそうです.

私見としては,現状の作業療法に不安を感じ,一生懸命日々勉強しているけれど,なかなか自分の作業療法に自信がもてないでいる.そんな若いOTが多いのではないでしょうか?

やはり「作業に焦点を当てた実践の成功例の体験」が一番のネックであるように感じています.言い方を変えれば,それだけ成功例の体験はセラピストにとって追い風にもなるんだと思います.ADOCというツールを使用することで,作業に焦点を当てた実践の成功例をはやく体験して,たくさんのOTに作業に焦点を当てる実践に対する自信をもってほしい.そんな願いも僕たちは持っています.

また,ADOCはiPadやイラストを使用することから,無機質で機械的な印象があったり,クライエントの語りを制限してしまうのでは?というご意見を持たれる方も多いと思います.

確かにiPadのようなデバイスに苦手意識をもっている人は少なくないかもしれません.また,聞き方次第ではクライエントの語りを制限してしまうということもあるかもしれません.

しかし実際に多くのクライエントに使用してきた僕の経験からは,そのようなケースはありませんでした.クライエントの主観的遂行文脈を知り,大切な作業が可能になるよう支援したいという気持ちがあれば,イラストを手がかりにしながらも,色々な側面について会話は進んでいきます.

でもクライエントに安心して自分の人生や作業について語ってもらうためにも,操作に手こずらないように慣れておく必要はあるかもしれません(笑).






また,ADOCの特徴は,クライエントの意思決定への参加を促進するという部分です.OTは基本的に人とコミュニケーションを図ることが得意な人が多いと思います.クライエントと意思疎通を図る中で,クライエントの人生史に触れたり,大切な作業を知ることはあまり難しいことではないかもしれません.

しかし意思決定の共有という視点で考えると,また別の課題があると僕は考えています.これも学術誌の中で触れましたが,OTがクライエントと一緒に目標を決めたと思っていても,多くのクライエントは,自分の作業療法目標がわからず,意思決定には全く参加していないという認識をもっているのです.

コミュニケーションを図る過程で,OTはクライエントの作業に関心をもち目標を見いだしていくけれど,クライエントは自分の作業に焦点を当てることはせず,還元主義的思考やリハビリに対するイメージなどによって,機能回復や運動療法にしか関心が向いていないということがよくあります.

ADOCはICFの「活動・参加」の項目から抽出したイラストをヒントに面接を進めるため,クライエントが自分の作業に焦点を当てやすくなります.また,OTもイラストを選択するプロセスを設けているため,専門職の視点からしっかりと意見を伝えることができます.






マトリクス画面では,自分の人生や現在の状況などを統合して,作業療法における優先順位をつけたり,文脈の整理を行うことができます.PDFにプリントされた計画書は,自分の作業に焦点を当てた目標を可視化して確認できることに加えて,他職種や家族とも作業に焦点を当てた目標やクライエントの想いを共有することを促進します.

作業療法面接の目的は,クライエントの作業についての情報を「得る」「聞き取る」ことではありません.クライエント自身も自分の人生を作業の視点で振り返ること,価値観や信念などあらゆる要素を踏まえた意味での作業に関する情報の共有を図ること.専門職としての意見や伝えるべき情報を提供した上で,作業に焦点を当てた目標を立案しそれをクライエントと共有すること.これらの要素全てが大切です.

今回の研究論文について,みなさんからのたくさんのご意見,本当にありがとうございます.すべて真摯に受け止めて,より質の高い作業療法が実践できるよう,努力を重ねて行きたいと思います.






4 件のコメント:

  1. バンザーイ('◇'♪♪

    返信削除
  2. kibiさんありがとう
    インフルエンザは大丈夫かい?
    最近ツイッターやFacebookでやりとりしてるから
    コメントが久しぶりで超ウレシイっす!
    いよいよ出産も近いし,病院はいろいろ流行ってるから
    安全第一でいこうね.

    返信削除
  3. 多くの臨床で拡がると良いですね!
    私も興味が大有りです。

    返信削除
  4. 匿名さん コメントありがとうございます.
    沢山のすばらしい評価法があります.
    その中の一つの選択肢になれば嬉しいです.
    ADOCを使用することで可能性の広がるクライエントが
    いるかもしれない.それが僕たちの望みです.
    よろしければ是非使ってみてください.

    返信削除