楽しかった思い出は沢山あるけれど
あの日に戻りたいなんて思ったことは一度もない
でも未来を見つめて理想を描くその理由は
あの日にあったのかもしれない
過去があったから未来を描けるのだとしたら
僕の「今」は過去と未来の統合の現象なんだと思う
操作することができない時間の流れの中で
当たり前のように過去は蓄積されて
その蓄積から描く未来が更新されて
連続性は意識の中で時間を止めることでしか
その構造を語ることはできない
未来に希望を描くことのできる人は
過去の解釈が明るい人かもしれない
未来を悲観する人は
過去の解釈も否定的なのかもしれない
過去の解釈が明くても
今の環境を肯定的に捉えられなければ
描く未来は否定的かもしれない
全ては同時に立ち現れる現象で
そこに順序や階層は存在しない
今を作るということは
過去と未来を作るということだと思う
過去は体験とその解釈の統合の結果
肯定的な事実として刻みたい
未来はある程度の実現可能性を秘めた
イメージを内包していたい
人は居室からトイレに向かうのではない
過去から未来に向かっている
過去と未来は連続性が必要
連続性の断たれた「今」は
自分が何者なのかもわからない
そこに主体性なんて存在するはずもなく
ただただ時間が流れて
流れた時間が否定的な解釈を生む過去を生産し続ける
僕は作業に答えがあると思う
過去とは成したことであり
未来とは成したいこと
大切な何かを成すことで大切な何かを成したいと思えること
実際に成すことができること
クライエントの「今」は
そんな「今」であってほしい
可能化という言葉の本当の意味を
考えてほしい
なかなか抽象言語のオンパレードで、自分がどれだけ理解出来てるのかわかりませんが、、、
返信削除過去現在未來の一連の中で、現在がポワ~ンと浮いてしまうと、漠然とした不安や心配に陥ることは経験しますね。
学生時代、上野のホームレスを見て、「あ、自分と同じ目をしてるっ」と思ったことを思いだしました、笑。
考え方の違いとしては、
現在は未來からの延長上だと思ってる点ですね。
過去の延長上にするより、経路が見えて漠然とした不安や心配が減りますし、毎日が落ち着きます。
私がその考え方に合っているのでしょう。
面白いですねっ。
tomi6124さん はじめまして。
返信削除コメントありがとうございます。
抽象言語ばかりですいません。
要するにこれはMOHOの作業同一性の話ですね。
先日職場で作業同一性の勉強会を行ったので、
日記として残しました。
>現在は未来からの延長
すごくポジティブで面白い思考ですね。
またよろしければ遊びにきてください。